| Home |
2016.08.15
2016 グルッとまるごと栄村(当日)
いよいよ決戦の朝を迎えました。
熟睡したけど、やっぱり興奮しているのかな・・・?
目覚めは4時・・・。(^_^;)


スタート前の集合写真
昨年に勝る暑さの予感に怯えているけど、元気な使用前の顔・・・。(*^_^*)
Photo by 「みゆき」さん
開会式は、ちょっと遠くから参加

スタート位置は第2組目を確保
いよいよ長くて暑くて辛い1日のスタートです。

スキー上から下って、緑の百合居橋を通過❗️
さあ、上りの開始だ〜。
最初は緩やかな傾斜だけど、マイペースを守って心拍を上げないように・・・。

Photo by 「でっちー」さん
最初のエイドステーション
この先は10%以上の傾斜が続く上り坂・・・。
いざ、突撃❗️

長い長い坂のてっぺんにあるエイドステーション
ここまで5kmで400m上っているらしい。
第1の関門を突破したけど、既にHPは50%を切ってる。(^_^;)

Photo by 「でっちー」さん
やっぱり、今年もスイカが美味しい。
いくつ食べたか分からいほどお腹に収めました。(*^_^*)
次に目指すのは、最初のCPの五宝木❗️
坂道との戦いもきついけど、日陰がなく直接浴びる日差しが体力を奪い心を折れさせます。(^_^;)

スイカ、スイカ、きゅうり、バナナ、スイカ、スイカ・・・。
ここでも、ちょっと食べ過ぎた。

写真はないけど、屋敷CPでもスイカをいただいてお腹がチャプチャプ・・・。(^_^;)
去年は下ばかり向いてて見過ごした布岩
柱状の岩の絶壁は迫力満点❗️
Photo by 「でっちー」さん
絶景のあとは、木漏れ日の下り坂・・・。
暑さと上り坂に傷めつけられた心が和みます。(*^_^*)

Photo by 「でっちー」さん
去年と同じ場所で1枚パチリ・・・。(電線がな〜。(^_^;))
Photo by 「こみゅ」さん
下ったり、上ったりを繰り返して切明CPに到着
ここでもスイカ三昧 (*^_^*)

切明からは本日のメインイベントともいえる心臓破りの激坂が待っています。
覚悟を決めて臨むしかありません。
突撃〜。❗️
心臓が破れました。(^_^;)

Photo by 「でっちー」さん
激坂を上り切ったご褒美は長〜い激下りです。(*^_^*)
Photo by 「でっちー」さん
絶景が現れる度に写真撮影・・・。
なかなか前進できません。(*^_^*)
12時少し前に小赤沢CPに到着
去年より、ずっと早いペースで進んでるけど、心配していた脚も膝も大丈夫みたい。
意外と走れるもんだな〜。(^_^)v
Photo by 「でっちー」さん
ここから五宝木CPへ上り返すと、待ちに待ったお昼ごはん。
去年を思い返すと、緩やかな坂をちょっと上った印象だったけど、走ってみると長い長い坂道・・・。
脚よりも先に心が折れました。(^_^;)
やっとの思いで到着した五宝木CPでお弁当を受け取りトンネル内でパクッ❗️
お弁当は、去年と同じ梅が詰まったおにぎり2個・・・。
質素のようだけど、疲れきった身体には脂っ濃いフライ系よりも胃に優しいらしい。
もちろん、スイカ、きゅうりも食べ放題
アクエリアスをカブガブ飲んで、ここでもお腹がチャプチャプ・・・。(^_^;)



去年は次の北野天満CPが最終CPだったけど、今年は野田沢CPが追加になってる。
さあ、素晴らしい景色をエネルギーにして頑張るぞ〜。(^_^)v
Photo by 「でっちー」さん
北野天満CP手前の「学問の橋」
ゴールは近い。 あと一踏ん張り・・・。
北野天満CPでは、事故が3件発生していたことを知る。
中には骨折した方もいるらしい。
ゴールは近いけど、最後まで気を抜かずに無事にゴールしなければ・・・。
Photo by 「でっちー」さん
ここでも、スイカ、スイカ、スイカ・・・。(^_^;)
ジャガイモって、こんなに美味しかったのか〜・・・。
ジャガイモ・マヨネーズが舌とお腹を満たしてくれました。(^_^)v

最後のCPは、新設の野田沢CP
Photo by 「でっちー」さん
 ここでもスイカ・・・。(^_^;)
冷たいお汁粉が美味しかった〜。(ただし、汁は売り切れ・・・。)
カタツムリとアスパラのオブジェを越えると、緑の百合居橋が見えてきた〜。
あとはスキー場への坂道を上るだけ・・・。

ゴ〜ル‼️ v(^_^)v
既にゴール休憩を終えて帰路につく参加者が写ってるけど・・・。(^_^;)

Photo by 「みゆき」さん
今年は準備不足と体重増加で、「完走できるだろうか、脚や膝は悲鳴を上げないだろうか・・・。」と不安でいっぱいだったけど、皆さんと一緒だったので辛くて暑くて長い秋山郷を走り(上り)切ることが出来ました。
「こみゅ」さん、「でっちー」さん、そして「みゆき」さん、ありがとうございました。
来年も、チャレンジするよ〜。(^_^)v


熟睡したけど、やっぱり興奮しているのかな・・・?
目覚めは4時・・・。(^_^;)

スタート前の集合写真
昨年に勝る暑さの予感に怯えているけど、元気な使用前の顔・・・。(*^_^*)

開会式は、ちょっと遠くから参加

スタート位置は第2組目を確保
いよいよ長くて暑くて辛い1日のスタートです。

スキー上から下って、緑の百合居橋を通過❗️
さあ、上りの開始だ〜。

最初は緩やかな傾斜だけど、マイペースを守って心拍を上げないように・・・。

最初のエイドステーション
この先は10%以上の傾斜が続く上り坂・・・。
いざ、突撃❗️

長い長い坂のてっぺんにあるエイドステーション
ここまで5kmで400m上っているらしい。
第1の関門を突破したけど、既にHPは50%を切ってる。(^_^;)

やっぱり、今年もスイカが美味しい。
いくつ食べたか分からいほどお腹に収めました。(*^_^*)

次に目指すのは、最初のCPの五宝木❗️
坂道との戦いもきついけど、日陰がなく直接浴びる日差しが体力を奪い心を折れさせます。(^_^;)

スイカ、スイカ、きゅうり、バナナ、スイカ、スイカ・・・。
ここでも、ちょっと食べ過ぎた。

写真はないけど、屋敷CPでもスイカをいただいてお腹がチャプチャプ・・・。(^_^;)
去年は下ばかり向いてて見過ごした布岩
柱状の岩の絶壁は迫力満点❗️

絶景のあとは、木漏れ日の下り坂・・・。
暑さと上り坂に傷めつけられた心が和みます。(*^_^*)

去年と同じ場所で1枚パチリ・・・。(電線がな〜。(^_^;))

下ったり、上ったりを繰り返して切明CPに到着
ここでもスイカ三昧 (*^_^*)

切明からは本日のメインイベントともいえる心臓破りの激坂が待っています。
覚悟を決めて臨むしかありません。
突撃〜。❗️
心臓が破れました。(^_^;)

激坂を上り切ったご褒美は長〜い激下りです。(*^_^*)

絶景が現れる度に写真撮影・・・。
なかなか前進できません。(*^_^*)

12時少し前に小赤沢CPに到着
去年より、ずっと早いペースで進んでるけど、心配していた脚も膝も大丈夫みたい。
意外と走れるもんだな〜。(^_^)v

ここから五宝木CPへ上り返すと、待ちに待ったお昼ごはん。
去年を思い返すと、緩やかな坂をちょっと上った印象だったけど、走ってみると長い長い坂道・・・。
脚よりも先に心が折れました。(^_^;)

やっとの思いで到着した五宝木CPでお弁当を受け取りトンネル内でパクッ❗️
お弁当は、去年と同じ梅が詰まったおにぎり2個・・・。
質素のようだけど、疲れきった身体には脂っ濃いフライ系よりも胃に優しいらしい。
もちろん、スイカ、きゅうりも食べ放題
アクエリアスをカブガブ飲んで、ここでもお腹がチャプチャプ・・・。(^_^;)



去年は次の北野天満CPが最終CPだったけど、今年は野田沢CPが追加になってる。
さあ、素晴らしい景色をエネルギーにして頑張るぞ〜。(^_^)v

北野天満CP手前の「学問の橋」
ゴールは近い。 あと一踏ん張り・・・。

北野天満CPでは、事故が3件発生していたことを知る。
中には骨折した方もいるらしい。
ゴールは近いけど、最後まで気を抜かずに無事にゴールしなければ・・・。

ここでも、スイカ、スイカ、スイカ・・・。(^_^;)

ジャガイモって、こんなに美味しかったのか〜・・・。
ジャガイモ・マヨネーズが舌とお腹を満たしてくれました。(^_^)v

最後のCPは、新設の野田沢CP

 ここでもスイカ・・・。(^_^;)
冷たいお汁粉が美味しかった〜。(ただし、汁は売り切れ・・・。)

カタツムリとアスパラのオブジェを越えると、緑の百合居橋が見えてきた〜。
あとはスキー場への坂道を上るだけ・・・。

ゴ〜ル‼️ v(^_^)v
既にゴール休憩を終えて帰路につく参加者が写ってるけど・・・。(^_^;)

今年は準備不足と体重増加で、「完走できるだろうか、脚や膝は悲鳴を上げないだろうか・・・。」と不安でいっぱいだったけど、皆さんと一緒だったので辛くて暑くて長い秋山郷を走り(上り)切ることが出来ました。
「こみゅ」さん、「でっちー」さん、そして「みゆき」さん、ありがとうございました。
来年も、チャレンジするよ〜。(^_^)v


紅葉
びんさん お久しぶりです。
素敵な景色を眺めながらのサイクリング
辛いときホットできる景色ですね。
お疲れ様でした。
スイカおいしそう~
素敵な景色を眺めながらのサイクリング
辛いときホットできる景色ですね。
お疲れ様でした。
スイカおいしそう~
2016/08/16 Tue 09:48 URL [ Edit ]
つむぎ
おひさしぶりで~す。
景色が良いですね。
走っていても気持ちよさそう。
やっぱりこの時期はスイカよね~。
水分補給には最高です。
景色が良いですね。
走っていても気持ちよさそう。
やっぱりこの時期はスイカよね~。
水分補給には最高です。
「紅葉」さんへ
昨年同様、天候に恵まれて灼熱の秋山郷を堪能してきました。(^_^;)
このイベントはエイドステーションの充実に加え、地元の方が私設のエイドで土地の果物や野菜を振る舞ってくださるアットホームなイベントです。
元気であれば、来年も走りたいと思います。(^_^)v
昨年同様、天候に恵まれて灼熱の秋山郷を堪能してきました。(^_^;)
このイベントはエイドステーションの充実に加え、地元の方が私設のエイドで土地の果物や野菜を振る舞ってくださるアットホームなイベントです。
元気であれば、来年も走りたいと思います。(^_^)v
2016/08/17 Wed 16:52 URL [ Edit ]
| Home |